■『”Quotation”』@ indigo


88/90 Products Exhibition
“Quotation”at indigo
2025/2/20(木)〜2/24(月祝)

沖縄・読谷村にあるIndigo で、88/90 Productsの作品展を開催いたします。

88/90 Productsがこれまでの展示でもご紹介してきた、味ある古材や暮らしの道具、工具や楽器といった様々な古いモノを使って作られた、ちょっと不思議な灯りや時計だけでなく、今展ではIndigo×88/90 Productsのコラボ作品も並びます。

展示タイトルの”Quotation”とは、「引用」という意味の言葉。

古いモノの素材感や味わいを作品に取り入れているこの2組の創作活動は、まさにこれまでの暮らしや文化を自己の表現に「引用」しているかのよう。

そんな2組による化学変化もどうぞお楽しみください。

展示に向けての最新情報は、Instagramに投稿していきますので、ぜひご覧ください。
88/90 Products Instagram


[Special Guest]
2/23(日)、24(月祝)の2日間、mokuyobi.さんが美味しいお菓子を携えてやって来てくれます。


展示タイトル”Quotation”について、もう少し詳しく、、、
今回のIndigoでの展示が決まり、コラボの件で打ち合わせを重ねていく中で、「Indigoが作品の土台となる部分を作り、それを88/90が灯りや時計にする。」という形で行きましょう。と決まったくらいの時に、Indigoの比嘉さんから「じゃぁIndigoは、枠という方向で検討してみます」と、「枠」というワードが出て来たんです。

元々、88/90 Productsの「88/90」は「粋」という字から来ている(粋→八十八、九十→88/90)のですが、「枠」と「粋」って似てるなぁ。「枠」に”を足すと「粋」になるなー。と、「枠」という字が気になり出したんです。

丁度、展示のタイトルを考えている時でもあったので、Indigoが作った「枠」に手を加えて(“を加えて)「粋」(いきなモノ)になる。って面白いかも。と思い、色々調べていくと、「”」は「クォーテーションマーク」と言うそうで、クォーテーション(Quotation)とは、「引用」という意味の単語で、「先人の芸術作品やその要素を副次的に自己の作品に取り入れること」とあったんです。
こうして、自分達2組にも通ずる言葉 ”Quotation”が今回の展示タイトルになったという訳なんです。

会話の中に偶然出てきた言葉から生まれた展示タイトルですが、なかなか良いタイトルなんじゃないかなと自分では思っています。

88/90 Products作品展 “Quotation” 初めての場所での展示なので、どんな風に出来るか自分達にもまだ分からないのですが、ワクワクする空間を作れるよう頑張ります。是非遊びにいらしてください。


88/90 Products Exhibition
“Quotation”
2025年2月20日(木)~24日(月祝)
 20日(木)、21日(金) – 11:00〜16:00
 22日(土)〜24(月祝) – 11:00~18:00

 Indigo
〒904-0304 沖縄県国頭郡読谷村1119-3
[TEL] 098-894-3383


展示に向けての最新情報は、Instagramに投稿していきますので、ぜひご覧ください。
88/90 Products Instagram

■『灯と時-ひととき』@naya(cafe hiyori)


88/90 Products Exhibition
『灯と時-ひととき』 at naya(cafe hiyori)
2024/10/2(水)~10/6(日)
11:00~16:00 ※10/5(土)のみ18:00まで

陽が傾き、家々に灯りが燈り始めると、時間が気になり家路を急ぐ気持ちになる。

そんな「灯」と「時」がより近くなる秋。

古いモノを組み合わせて灯りや時計を製作している88/90 Productsの作品展を千葉県八千代市のcafe hiyori の裏にあるnayaにて開催します。

味わいある古材や錆びた鉄、歪みのあるジャンクなパーツ、工具や農機具・調理器具などの日々の暮らしで使われてきた道具などなど。

様々な古いモノを組み合わせて作られた、ちょっと不思議な雰囲気を持った灯りや時計が、古民家の納屋だった“naya”の店内に並びます。

今回は、nayaの正面入り口を入ったすぐのスペースで展示を行う予定なのですが、会期中 nayaの奥にあるnaya terraceでは、毎日企画展を開催予定との事。

terraceでの企画展について詳しくは、nayaのinstagramcafe hiyoriのinstagramをご覧ください。


88/90 Products Exhibition『灯と時-ひととき』
2022年10月2日(水)~10月6日(日)
11:00~16:00
 naya cafe hiyori
〒276-0015 千葉県八千代市米本1677 (cafe hiyori 裏)
[TEL] 080-3097-7800(naya)
   070-6456-2436(cafe hiyori)


展示に向けての最新情報は、Instagramに投稿していきますので、ぜひご覧ください。
88/90 Products Instagram

■『キカイの部屋』@グリーンベアーズカンパニー


88/90 Products Exhibition
キカイの部屋
at グリーンベアーズカンパニー
2024年8月10日(土)~18日(日)

奈良・広陵町のグリーンベアーズカンパニーにて、作品展を開催致します。
機械なモノに器械なモノ、そして奇怪なモノ。

色んな“キカイ”なモノで作られた“キカイな森”が、かつて奈良・上牧町のcafe ナナツモリに2度ほど出現した事がありました。

それから11年、今度はグリーンベアーズカンパニーの上階に、キカイなモノが集まります。


多種多様な古い物を作って作られた88/90 Productsの灯りや時計たちが、グリーンベアーズカンパニーの新たな空間である大正時代の洋館の応接室をイメージした内装の部屋に並ぶと、そこはまるで博物蒐集家の部屋の様な雰囲気に。それが“キカイの部屋”

この“キカイの部屋”には、88/90 Productsの灯りや時計だけでなく、グリーンベアーズカンパニーが仕入て来た無骨でカッコいい道具や重厚感のある工業系アイテムなど、キカイな古道具も並びます。

そして、さらに“キカイの~”の原点であるナナツモリさんにもお願いし、姉妹店・週末百貨店さんの可愛く美味しいお菓子を特別にご用意頂ける事になりました。


special キカイ
ナナツモリさんのお店の前にある可愛い小屋で営業されている、ナナツモリさんの姉妹店「週末百貨店」さん。

看板商品に「週末シトロン」という名のレモンケーキがあるのですが、その週末シトロンの奈良限定バージョンとして誕生したのが「奈良シトロン」

カワイイ鹿の焼き印が施されているので、奈良土産としても喜ばれそうなこの「奈良シトロン」

普段は、黒ごま/抹茶/チョコレート/いちご/レモンの5種類が箱に入ってセット販売されているのですが、今展では この「奈良シトロン」が、なんと1個ずつご購入頂けるんです。

展示からの帰り道のお車の中でのオヤツにしたり、お友達へのプチギフトにもピッタリです。

また、Web通販や催事などでも人気のクッキー缶に入っている抹茶クッキーやフロランタン、琥珀糖などをそれぞれの味ごとのミニパックでご用意頂く予定なので、こちらもお好きなモノを選んでご購入頂けちゃうんです。

週末百貨店さんの可愛く美味しいお菓子を単品でご購入頂ける、またとないキカイ♪

もちろん、5個セットで購入したい。という方には、奈良シトロンオリジナルボックスにお入れしますので、お好きなシトロンやクッキーを5個選んでセットにして頂けます。

これも何だかとってもスペシャルなキカイです♪


機械、器械、奇怪、毀壊、機械。。。

[88/90 Products]×[グリーンベアーズカンパニー]が生み出す様々な“キカイ”との出逢いをどうぞお楽しみください。


グリーンベアーズカンパニーさんは、東京蚤の市にも出店されているお店で、大正~昭和初期の日本の古家具や古道具などを扱うお店。

代表の永原さんとマネージャーの美由紀さんとは、実はナナツモリさんで開催した作品展「キカイの森」にお越しくださったのが出逢いのキッカケ。

今展のタイトルが「キカイの部屋」となったのも、DM撮影後に撮った画像を見ていたら、「キカイの森」の事を思い出し、「そういえばお2人と出逢ったのもキカイの森だったなぁ」なんて考えていたら、「キカイ」という言葉が頭から離れなくて、11年の時を経て「キカイの~」が復活したという訳なのです。

それで、「キカイの~」というタイトルを使うのであれば、ナナツモリさんにも展示にご協力頂けないかとお声掛けしたら、快くOKをくださり、週末百貨店の美味しいお菓子をご用意頂ける事になりました。

88/90とグリーンベアーズカンパニーが出逢ったキッカケでもあるキカイな展示がグリーンベアーズカンパニーで満を持しての復活。

今展で沢山の方が様々な”キカイ”と出会えますように。


88/90 Products作品展
「キカイの部屋」at グリーンベアーズカンパニー
2024年8月10日(土)~18日(日)
11:00~18:00

グリーンベアーズカンパニー
〒635-0823 奈良県北葛城郡広陵町三吉38-2
TEL 0745-27-6182
[HP] [Instagram]


展示に向けての最新情報は、Instagramに投稿していきますので、ぜひご覧ください。
88/90 Products Instagram