■企画展『空木の冬支度』@ 空木-utsugi-


空木企画展
『空木の冬支度』
2020年11月14日(土)~11月29日(日)
期間中の金、土、日、月、祝のみOPEN
営業時間 11:00~17:00


毎年夏に作品展を開催させて頂いている空木さんで開催される企画展に参加させて頂きます。


賑やかな季節が終わり 冬を迎えます。
東吉野の冬はひときわ寒いです。
外は寒いけど 家の中は温かくして 心豊かに過ごしたい。
冬の暮らしを暖かくする 村内・近隣の作り手さんたちの作品が集まります。
冬支度をした空木をお楽しみください。


[参加作家]

陶:廣辻有美 [HP] [instagram]

陶:栗岡由布子 [instagram]

陶:Francis Bliven [instagram]

陶:長﨑絢 [instagram]
  
革:長﨑大地

羊毛:藪本敏み [HP] [instagram]
 
灯り:88/90 Products [instagram]

写真:福井孝尚 [instagram]
 


※空木さんと同じ敷地内にある「手打ち蕎麦 よしの庵」さんは、現在 新型コロナウイルス感染予防対策として、お客様同士が密にならない様、予約制にて営業されています。
ご来店の際に「お蕎麦も食べたいな」という方は、事前にお電話(0746-47-2587)にてご予約ください。


 

空木の冬支度
2020年11月14日(土)~11月29日(日)
期間中の金、土、日、月、祝のみOPEN
営業時間 11:00~17:00
 空木-utsugi-
〒633-2432 奈良県吉野郡東吉野村木津川601 (手打ち蕎麦 よしの庵 隣)
TEL:0746-47-2587(手打ち蕎麦 よしの庵 共通)


 

■作品展『夏の灯-ナツノヒ』@ 空木-utsugi-



88/90 Products Exhibition
『夏の灯-ナツノヒ』
2020年8月7日(金)~8月23日(日)
期間中の金、土、日、祝のみOPEN
営業時間 11:00~17:00


2018年から、毎年夏に開催させて頂いている空木さんでの作品展。
3度目となる今年も開催させて頂く事になりました。

「夏の灯(ナツノヒ)」とは、ギラギラと照りつける夏の太陽が沈み、家々に灯火が点ると、その涼しさにホッとする ― 。そんな情景を表した季語。

晩夏の夜に灯りを点し、時を刻む音に耳を傾ける。
ゆったりと過ごす、そんな贅沢な時間を、古物の様な落ち着いた雰囲気を持つ作品が演出します。


森の奥深く、静かな山の中、88/90の製作室がある地域から、県境の山を越えた所にある奈良県東吉野村。


長閑な山間にある東吉野村で築300年以上と言われる古民家を改装して営業されているお蕎麦屋「よしの庵」さんと同じ敷地内に、古道具や作家ものの器を扱うお店 「古今雑貨と珈琲 空木-utsugi- 」さんはあります。

88/90の製作室があるエリアと同じくらい山深い場所にある空木さんは、とても居心地がよく、街の中にあるお店さんでの展示の時とは、またちょっと違った雰囲気になるので、自分たちもとても楽しい展示なのです。

今年は新型コロナウイルスの事があり、どうしても「お出かけを楽しむ!」という気分には。。。という方もいらっしゃいますよね。

空木さんでは、6月より感染予防対策を万全にして、通常営業にてお客様をお迎えになられていますが、今展開催時におきましても、スタッフのマスク着用や換気など、対策を講じてOPENしてくださる予定です。
88/90のヤスダも、在店時には マスクを着用して接客させて頂きます。
皆様も、発熱など少しでも体調に不安がある場合はご来店をお避け頂き、ご来店の際にはマスク着用・入り口での消毒 のご協力、どうぞ宜しくお願い致します。

コロナの影響で増えたお家時間が楽しくなる様な照明や時計を沢山ご用意してお迎え出来る様、製作頑張ります。

※空木さんと同じ敷地内にある「手打ち蕎麦 よしの庵」さんは、現在 新型コロナウイルス感染予防対策として、お客様同士が密にならない様、予約制にて営業されています。
ご来店の際に「お蕎麦も食べたいな」という方は、事前にお電話(0746-47-2587)にてご予約ください。


 

88/90 Products Exhibition -夏の灯-ナツノヒ-
2020年8月7日(金)~8月23日(日)
OPEN:期間中の金、土、日、祝
11:00~17:00
 空木-utsugi-
〒633-2432 奈良県吉野郡東吉野村木津川601 (手打ち蕎麦 よしの庵 隣)
TEL:0746-47-2587(手打ち蕎麦 よしの庵 共通)


 

■作品展『うつわに寄り添う』at anjico



 88/90 Products Exhibition
  『うつわに寄り添う』

 2020年1月10日(金)~1月13日(月・祝)
 11:00~18:00


苦楽園口から夙川へ向かって少し歩いた住宅街の中に佇む、うつわ屋 anjicoさん。
いつも年明け最初の作品展として開催させて頂いているanjicoさんで2020年のスタートを切らせて頂きます。

味わいのある木の板や使い込まれた銅や鉄、気泡の入った歪なガラス。
古い物から取り出した異なる素材を組み合わせ、照明や時計などを製作している88/90 Productsの4日間の作品展。

今展では、“うつわのある暮らし”に そっと馴染む様な、優しい雰囲気の照明や時計をはじめ、一輪挿しやオブジェなど、お気に入りのうつわと一緒に飾りたい雑貨たちも並びます。

(↑昨年の展示風景)

また、展示内企画として、細い針金で製作しているワイヤークロックのセミオーダーを開催します。

そして、anjicoさんでの作品展では恒例となっている、雑貨屋ben:chiの“お出かけ蚤の市”も開催。
是非、お出かけください。


▼ワイヤークロックセミオーダー



細い針金で製作するワイヤークロックは、直径10cmほどの小さな文字盤を使った小ぶりな掛け時計。
古時計をイメージしたデザインの本体は、針金で出来ているので殆ど重さがなく
ほぼ、ムーブメントと電池、文字盤だけの重さなので、非常に軽く、虫ピン1本で壁に掛けることが出来ます。

そんな掛け時計の本体デザインを4タイプからお選び頂き、ご用意する古い文字盤や振り子のパーツなどを選んでオーダー頂けます。

価格:8,250円(税込)~
完成:2020年3月末以降の予定
※anjicoさんの店頭での受け取り、もしくは ご自宅へ直送(送料別途)。


(↑ヴィンテージ文字盤を使った、過去のオーダー作品)


▼ben:chiのお出かけ蚤の市


国内外から集めた古いモノや古いモノをアレンジして作った雑貨、オブジェなど、古くて味ある雰囲気のモノを好んでセレクトしている雑貨屋ben:chiがanjicoの軒先で小さな蚤の市を開きます。

(↑以前の『お出かけ蚤の市』の様子)

 


 
88/90 Products Exhibition -うつわに寄り添う-
2020/1/10(金)~1/13(月・祝) 11時~18時

 anjico
〒662-0037 西宮市結善町6-27(阪急苦楽園口駅より徒歩5分)
TEL/FAX 0798-72-2100

anjicoさんには、お客さま用駐車場のご用意がございません。
また、店舗前道路は近隣と共用の私道の為、お車の乗り入れが出来ません。
恐れ入りますが、お車は苦楽園口駅前などにございますコインパーキングをご利用頂き、徒歩でのご来店をお願い致します。